2006年04月02日

洪水

昨日は朝から豪雨になり、道路は川のようになってどこも渋滞が酷かった。

ところが昼頃に雨が止んで、雲が切れ、久しぶりに太陽が顔を出した。

マキキのアパートの半地下の駐車場では、くるぶしまで水が溜まってマネージャーなどが排水溝の掃除をしていた。

しかしこれは全然良いほうで、ダイエーのあるカヘカの辺りでは一般道路の冠水も、「川のよう」なんていうレベルではなく、完全に「洪水」状態。

この辺りでは半地下の駐車場は腰の高さを超えてエンジンも水に浸かっていて、恐らく多くの車が駄目になったと思われる。

夕方までに太陽は道路を乾かしていったが、後に残るのは流木や泥。

ワイキキは金曜の夜にしては信じられないほど車が少なく、街中が埃っぽくて窓を開けられなかった。

夜には再び雨になったが、今日は朝から晴れている。

しかし依然としてトレードウィンドは無く、今日もこれから雷雨の予報が出ている。

火曜位まではこんな感じで続き、水曜以降は朝晩以外の雨は収まると言う予報を出しているところが多い。
posted by じゅにーK at 08:49| ホノルル ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
JUNさん、こんにちは。ハワイは大変なことになっていますね。局地的な豪雨は異常気象では頻繁に起こるとか。東京でもここ数年夏には夕立よりも豪雨といったことが頻繁になってきました。地球が悲鳴を上げているのでしょうね。CO2の問題も企業が幾ら排出量をコントロールしても、一般家庭の排出量がそれ以上に多くなっているということを新聞で読んだことがあります。ブッシュの在任期間も少なくなってきたので、時期大統領には自国だけの利益を考えるエゴイストには当選してほしくないですね。今の世界は良いも悪いもアメリカ次第になっているので切にこのことを望みます。

東京は桜が満開です。桜の木がこんなに東京にあったなんて、今更ながら驚きます。
歳を重ねるごとに桜の花がきれいに感じるようになった気がします。四季がはっきりしている日本も悪くないと思ったりします。
Posted by 康英 at 2006年04月02日 12:58
こんばんは。酷い事になってますね・・・><明日ハワイに発つのですがその現状を目の当たりにするのですね・・・地元の人達は大変でしょうね!私は観光で訪れるのでチョット複雑な心境です・・・
Posted by タミ at 2006年04月02日 23:00
ALOHA!!
かなり、酷い状態なんですね。
昨日、オアフに住んでいる友人が
ハワイに戻りましたが、彼女もきっと
(ノ゜凵K)ノびっくり!!していると
思います。一日も早く、穏やかなハワイに
戻る様にお祈りしています。
Posted by mayumayu at 2006年04月03日 01:10
ハワイは55年振りの大雨だとか、平年の6倍降ったとか、3月だけで一年分の降水量があったとか、最近はそんな数字ばかりをニュースで耳にしています。

仕事に直接影響の出る私にとっては非常に深刻な問題なのですが、せっかくハワイに遊びに来てくださった旅行者には可哀想な気がして堪りません。


先日ワイキキのコンドの前で友人を待っていた時、カナダから遊びに来ているという旅行者とちょっと話をしたのですが、カナダもこの冬は異常気象だそうです。

そして原因はやはり貿易風が吹かないせいだと言っていたのを聞いて驚きました。

昨日、今日とハワイのお天気は(先週に比べて)まずまずでしたが、いまだにトレードは吹いていません。

早くすっきりした空が見たいです・・・。
Posted by じゅにーK at 2006年04月03日 14:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ハワイ異常気象?!
Excerpt: 今月ハワイに行く予定なのですが、 ハワイは今55年ぶりの大雨に見舞われているのだとか。 あふれた下水を海に捨てているためにバクテリアが繁殖し ワイキキビーチの使用が制限されているという話も!..
Weblog: 波乗り@ブログ
Tracked: 2006-04-02 11:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。