ところが昼頃に雨が止んで、雲が切れ、久しぶりに太陽が顔を出した。
マキキのアパートの半地下の駐車場では、くるぶしまで水が溜まってマネージャーなどが排水溝の掃除をしていた。
しかしこれは全然良いほうで、ダイエーのあるカヘカの辺りでは一般道路の冠水も、「川のよう」なんていうレベルではなく、完全に「洪水」状態。
この辺りでは半地下の駐車場は腰の高さを超えてエンジンも水に浸かっていて、恐らく多くの車が駄目になったと思われる。
夕方までに太陽は道路を乾かしていったが、後に残るのは流木や泥。
ワイキキは金曜の夜にしては信じられないほど車が少なく、街中が埃っぽくて窓を開けられなかった。
夜には再び雨になったが、今日は朝から晴れている。
しかし依然としてトレードウィンドは無く、今日もこれから雷雨の予報が出ている。
火曜位まではこんな感じで続き、水曜以降は朝晩以外の雨は収まると言う予報を出しているところが多い。
東京は桜が満開です。桜の木がこんなに東京にあったなんて、今更ながら驚きます。
歳を重ねるごとに桜の花がきれいに感じるようになった気がします。四季がはっきりしている日本も悪くないと思ったりします。
かなり、酷い状態なんですね。
昨日、オアフに住んでいる友人が
ハワイに戻りましたが、彼女もきっと
(ノ゜凵K)ノびっくり!!していると
思います。一日も早く、穏やかなハワイに
戻る様にお祈りしています。
仕事に直接影響の出る私にとっては非常に深刻な問題なのですが、せっかくハワイに遊びに来てくださった旅行者には可哀想な気がして堪りません。
先日ワイキキのコンドの前で友人を待っていた時、カナダから遊びに来ているという旅行者とちょっと話をしたのですが、カナダもこの冬は異常気象だそうです。
そして原因はやはり貿易風が吹かないせいだと言っていたのを聞いて驚きました。
昨日、今日とハワイのお天気は(先週に比べて)まずまずでしたが、いまだにトレードは吹いていません。
早くすっきりした空が見たいです・・・。