メキシコ沖の太平洋で発生したトロピカル・ハリケーン・フェリシアはハワイ諸島に近づきながら徐々に勢力を弱め、トロピカル・ストーム・フェリシアと名前を変えたが、大雨と強風が予想されていた昨日は、ツアーの催行を最後まで悩んだ。
サークルアイランドツアーならすぐに中止にしているところだが、「LOST」ファンツアーは雨天決行だし、元々過酷なツアーなので、道路が寸断されたりしない限りは行くつもりではいた。
何しろほぼ満員のお客さんたちをガッカリさせたくない。
ストームはかなりゆっくりとしたスピードだったため、オアフ島最接近は水曜の午後と言う予報が出たので、昨日火曜のツアーは出発するつもりで準備をした。
朝は、嵐の前の静けさなのか、風も穏やかでワイキキには晴れ間も見えた。
マノアのジャングルに見えた雨雲も、我々が入っていくと消えていて、既に乾き始めていた。

モイリイリを通ってH-1フリーウェイに入ってカハラで降りる。
高級住宅街を抜けてカラニアナオレ・ハイウェイに入る。
コオラウ山脈の頂上は雲がびっしりとあった。
ラナイ・ルックアウトも晴れていたが、モロカイ島は見えなかった。

サンディービーチはスープが広がっていたが大きさは2〜3フィート。
10フィート以上に上がると言う予報も出ていた東海岸もそこまではなく、マカプウも4〜5フィートだった。
クアロア方面には雲が見えたが、ワイマナロもかなり良い天気で、人が少ないのが勿体無かった。

ウィンドワード大学を回ってカネオヘの住宅街を抜ける頃から少し風が出てきた。
信号待ちをしていると、レインボーシャワーの桜吹雪が幻想的だった。
ワイアホレ・ビーチパークの手前でパラパラと降ってきたが、お客さんに傘を渡してワイカネ桟橋の説明をしていると、すぐに止んだ。

クアロア公園でも、後ろのオフレフレ山の頂上は雲の中だったが、ジュース休憩中に雨に降られる事は無かった。

天気予報と洪水注意報が効いたのか、どこも人も車の数も少なく、ツアーの進行も予定通りなのにはちょっと驚いていた。
ノースショアは曇っているのかと思ったが、タートルベイを過ぎても雲があるのは山の上だけだった。
サンセットビーチもワイメアビーチも、ラニアケアビーチも人が多かったが、パパイロアビーチはガランとしていた。

砂は少し湿って熱くは無く、風もあったので歩きやすかった。
奥ではウミガメが2匹寝ていた。

ハレイワのタウンは人が少なかった。
「マッキーズ」も2時を過ぎていたとは言え、ガラガラだった。
食事中に一度小雨があって、テントの中に吹き込んできたが、それもすぐに止んだ。
休憩後にモクレイアに向かうと、後ろから雲が迫ってきていたが、

ビーチはまた晴れていた。

帰りは空港近くでやはり少し渋滞したが、何事も無く無事に終了。
夜はずっとシトシトと雨が降り続いた。
posted by じゅにーK at 10:27| ホノルル 🌁|
Comment(3)
|
ハワイ日記
|

|