2009年04月02日

ダエチャン・レストラン

1ヶ月振りくらいで冷麺が食べたくなったので、ケアモクの「ユッチャン」に向かった。

パーキングの入り口にあった発券機とゲートが無くなっている。

さらに「ユッチャン」のグリーンの看板が見当たらない。

最初は場所を間違えてしまったのかと思ったのだが、そこにある店の中を覗くと、「ユッチャン」と同じグリーンのテーブルが置いてあるが、お客さんらしき人の姿は見えない。

店員風の人が中にいたので尋ねてみると、「ユッチャン」はカピオラニに移転したと言う。

昨年2号店としてカピオラニにオープンした店は、ケアモク店と味が違うと言う評判で、私はまだ今まで一度も足を運んだことは無かったが、どうやら2号店の方に統合されてしまったそうだ。

で、この場所は?と聞くと、「ダエチャン」と言う名のコリアン・レストランになったのだそうだ。

よく見ると「ユッチャン」時代にいたウェイトレスが一人おり、彼女も私のことを覚えていて、メニューの内容などはあまり変わらないと言うので、入ってみることにした。

他にお客さんが一人もいなかったことがちょっと不安だったが、しばらくして、「ユッチャン」と間違えた韓国人が入ってきて、カピオラニの場所を聞くと出て行ってしまった。

「ダエチャン」はまだオープンして1ヶ月弱だそうだが、有名店のあった場所に同じコンセプトの店を開くのは大変だろう。

で、メニューの内容は確かに「ユッチャン」とほぼ同じ。

96-36.jpg

「プライドチキン」は韓国の根性を注入されそうだが、あとは「奉仕料」位しか面白ポイントは無かった。

とりあえず冷麺が食べたかったので注文。

下のセットメニューは、二人で行って麺を二つ注文して、ブルゴギ(焼肉)を一つシェアすると$19.99と言うディール。

友人と二人で行ったので、これを頼んだのだが、以前のようにブルゴギにご飯やスープは付かなかった。

さて、問題の冷麺だが、スープがシャリシャリと凍っているスタイルは「ユッチャン」と一緒だったが、黒い葛ではなく白い麺。

それでも焼肉屋の締めに出てくる冷麺とは少し違って細麺だった。

「葛冷麺(ブラック・ヌードル)」を楽しみにしている人は「ユッチャン」まで足を伸ばさなければならないかも知れないが、ブルゴギは美味しかったし、冷麺もこれはこれで良かったので、私は今後他のメニューも試してみたい。

最初から温かいお茶が出てきたり、サービスも若干変わったが、出来立ての店はこれからが試練だろう。

  
posted by じゅにーK at 11:10| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。