何しろ去年のカレンダー(と言っても今年2月まで)のツアーなので、これが最後のツアー。
昨晩もホノルルは風が弱く蒸し暑かったのだが、今朝もまだ風は戻っていなかった。
しかし空は晴れ渡り、夏の色だった。
まずはカピオラニ公園。
大雨の後はグリーンの山だったダイアモンドヘッドも若干茶色が出てきた。

既に多くの花をつけているレインボーシャワーもあった。

続いてカハラビーチ。
こんなアクセスロードを抜けていくと、

海が見えてきて、

こんなワンコが泳いでた。

そりゃこんな海見たら、犬も泳ぎたくなるか〜。

カラニアナオレ・ハイウェイを走ってサンディービーチへ。
海はうねりも少なく穏やかだった為か、途中ハナウマ湾の入り口は大渋滞していた。
これだけ見るとビッグアイランドのコナのようだが、沖にうっすらと見えるのはモロカイ島。

次はホノルルに戻って、ダウンタウンのフォスター植物園。
さすがに花が多かった。

薄いピンクの花びらが散らばっていて、

見上げればピンクテコマ。

ククイも小さな白い花をたくさんつけている。

黄色い花びらを散らしていたのは、

先日話題にしただけで写真を載せなかったゴールドツリー。

ピンクシャワーも隅のほうに咲いていた。

我々の他には2組しかいなかったので、貸し切り気分で散策の後、アロハタワーへ向かうと、

宮城丸と湘南丸。
これらは海洋実習船のようで、制服を着た高校生がたくさんいた。

ランチの後、ワイパフのハワイズ・プランテーション・ヴィレッジに行く。
受付のボランティアのオバちゃんはしっかり私のことを覚えていて、「久しぶりね〜」と言われたが、何でも最近は午前中にJ○Bのツアーが来るようになったと言っていた。
しかし相変わらず資料館のDVDは英語オンリーで、私が解説。
タイムトンネルを抜けて、こんな世界へ。



途中からこんなのがずっと着いて来た。

ちなみにお腹がパンパンで、もうすぐ子供が生まれそうだった。
ジャカランダも綺麗に咲いていた。

他には一組のアメリカ人家族が回っていただけだった。