今日は新潟の会社の社員旅行のチャーターだった。
まず最初はマカプウ岬へのハイキング。
平日と言う事で路上パーキングの車も、ハイカーの姿も少なかった。
最初のゲートのところで、丁度降りてきた人に「クジラは見れた?」と訊ねてみると、「白波が多くて、残念ながら我々は見つけられなかったよ・・・。」と言われた。
2月に関してはもう5年も100%の確立でクジラを観察しているので、3月目前の今日はその記録が途絶えるか!と心配しながらの山歩きだった。
海が目の前に開けてくると、海を渡って来た貿易風が白波を作っているのが良くわかった。
「火サス」で休憩をしながらじっと海を見つめるが、モロカイ島さえも全く見えない。
サングラスをくぐって入ってくるトレードウィンドに目から出てくるのは涙だけ。
続いて「クジラの展望台」に移動。
我々が近づくと、諦め顔でその場からさらに頂上を目指して歩き始めるハイカーがいた。
彼らもクジラを発見出来なかった様子。
崖の上から見下ろすと、あちこちに白波が立ち、どれもがクジラの潮吹きに見えてくる。
頼む!クジラちゃん!出てきてくれ!
と、お客さんから先に声が上がった。
かなり近くに、肉眼でもはっきりと黒い身体が見える距離でクジラが何頭か姿を見せてくれた。




私もお客さんと一緒にカメラを構えて何度も撮ったが、まあ今回はなんとなくクジラとわかってもらえるだろうか?
その後「KENEKES」で弁当をピックアップしてベロウズビーチに向かった。
薄日は差すものの湿った風が強く、人のほとんどいないビーチパークのピクニックテーブルでランチを食べ、食後は少しリラックスタイムで、泳いだりビーチを散歩したりと過ごした。
そして東回りでホノルルに戻り、ワードセンター、ワードウェアハウスでのお買い物タイム。
私はしばらくパーキングで読書。
するととうとうお天気が崩れ、一時はかなり激しく振り出した。
実は最後にタンタラスの丘でサンセットと言う予定だったが、夕陽が見れないどころか、タンタラスの丘に上がっても雨で車から降りれない状況になりそうだったので、ツアースケジュールを変更してワイキキに戻った。
土砂降りだったために、ワードからワイキキまで20分以上かかった。
今日は私を含めてクジラに相当エネルギーをもらった。